2024年02月08日

リーチ判断とネガティブ思考

今年に入ってから絶不調に陥っているのが天鳳で、南風を打っている垢が6段から4段に急降下。レートも1800を割れないかというような勢いで低下していて、このままですと特南で打つことすら不可能になってしまいそうな気配。

といっても出来ることと言えば、普段通りに打つことしかないのですが、ぼくが自覚している弱点の一つがリーチ判断。

よく強者の方が、「麻雀でルールの違いはあっうても、打ち方自体は変える必要はない。」という発言があって、概ねその意見に同意するのですが、ことリーチ判断特にオーラスの場面となると、難しい選択を迫られることが多い。



とにかくラスだけは避けたいオーラス。何とかトップ目の下家と協力してラス目のオヤを流したい局面。

ここでぼくの一打は7m。平場の局面なら当然ツモ切りですが、そろそろ下家が鳴いてくれないかという気持ちから、3面張固定で、あわよくば白を重ねたいという考え。



その次巡に切った7pがチーされ、挟撃体制が整った感じ。親もなかなか濃い捨牌をしていますが、何とかリーチが掛かるまでにテンパイしたいと思ったところで、リャンカンの出来る3pを引き入れ、7sを放つ。
ここで再度確認したのが点差で、5200までなら放銃しても逆転されないということ。上家も5200あればトップになれるので、5200あればダマるし、足りなければリーチと来るはず。下家の仕掛けも、高くて3900と見て、この手ならある程度押せるし、オヤ以外ならこのまま振っても構わないとすら思っていました。
この時、深く考えていたのが恐らく三面張が先に埋まるであろうということで、どちらの待ちにするかということ。4p6pとも1枚見えで互角ですが、親が4p打としていることから、わずかに場況の良さそうな4pカンチャンに受けたいところ。
ただここは3p打でカン6pに受けなければいけない。というのもどうせリーチは掛けないのだから、役ありの変化が多い待ちにしなければならない。なら2p入りしてもフリテンになるカン4pより、8pでピンフ。9pでイーペーコー変化のあるカン6pの方が良いに決まっているというわけです。

ただ次巡そんな迷いを打ち消すツモ4p



こうなったらリーチと行きたいところですが、それを押し殺してダマ。リーチしたら下家はオリてしまいますし、ここは当然の選択ですが、ただこれがフリーなら素点回復でリーチも充分ありえます。というか「平和ドラドラは鉄リーチ」とどの教科書に書いていますし・・・
というのも下家はオリるでしょうが、跳満放銃でも着落ちのない上家は押してくるはず。当然オヤも全ツッパでしょうから、この待ちで2人向かってくるなら充分勝算があるからです。
翻って、フリーなら三面張先埋まりでも7p打でリーチはありそうです。少なくとも親は4pを切ってくれそうですし、他家もまさか3着目がモロとはいえ中スジでリーチは掛けてこないと思ってくれるはず。もし親が追っかけリーチとくれば盲点の4pは拾えるかもしれない。

それでもぼくはこの局面フリーでも今回と同じ選択をしてしまうと思います。というのも最近ずっと絶不調で、この一局もずっと辛い打牌を繰り返してきました。こうしたネガティブ思考から、安全策のダマを選んでしまうだろうと推測できるのです。

つまり最初に普段通りに打つことと言っていながら、いつもぼくはそう出来ていないのですね。結局この局は捨牌3段目と時間は掛かりましたが、親が放銃してくれて何とかラスは逃れましたが、これでは今後まだ辛い航海は続きそうです。

この記事へのトラックバックURL

http://sakanaeye.mediacat-blog.jp/t153742
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい