2022年08月20日

Suphx2本の感想と実戦譜

第14代天鳳位であるお知らせさんの著書はこれまで4冊出ているのですが、実は全部購入しています。
処女作については、文字数が多くて当初とっつきにくい本だなと思っていたのですが、購入時から月日の経った現在読み返すと、不思議に内容が頭に入ってくる。これは恐らく購入当初は、例えば小学生が高校生の参考書を読んでもちんぷんかんぷんなように、ぼくの麻雀知能がお知らせさんの本に追い付いていなかったからだと思います。それが現在読むと内容が分かる(気がする)のは、それだけ麻雀知能が強化されてきたということなのでしょう。
そしてぼくはサンマは全く打たないのですが、それでもお知らせさんのサンマ本は購入しました。これは立ち読みしていて内容に共感できる部分が多かったこともあるのですが、その前に上梓されたSuphx本の内容が素晴らしかったことによるものも大きかったのですね。以前アサプロのゲームを黙って購入し続けていたように、それだけお知らせさんの著書に対する信頼感は高いのです。それを決定づけたSuphx本の続編が出たということで、購入しない理由はないといったところ。

そんなSuphx本の内容ですが、細部に触れるのはルールに反するので語るのは止めます。大まかに言うと前作がSuphxの基礎編というならば、今作は応用編となるのでしょうか。前作は対局の1場面のみを取り上げていたのに対し、今作は1局単位でSuphxの打牌を取り上げています。章ごとに役牌編・タンヤオ編など分かれているのですが、ぼくが一番目に鱗というか再認識させられたというのが、「屑手の手筋」の章。多井プロが配牌オリの技術を語るように、屑手で無理に前へ出ないというのが、常識になりつつあるのですが、Suphxの屑手での対応を見ればなぜ守備力が高いといわれるのか分かります。以前ぼくは屑手でもブクブクに構えたり、無理にタンヤオに走ったりして痛い目にあってきた(さすがに最近は天鳳高段者の著書を読んで、そんな無茶はしなくなった)のですが、Suphxはよほどの緊急事態でなければそんな構えはしません。
そんなSuphxですが、最近・・・というかこのところ天鳳で打っていないのですが・・・不遇をかこっています。以前Suphxと同卓したときレートが2000を割っているのを見て驚いたことがあったのですが、最近は麻雀AIといえばNAGAにお株を奪われてしまったような気がします。ただお知らせさんがこの本の序章でアップデート後のSuphxについて「成績悪化=弱体化という単純な発想をしてはいけない。」と述べているように、Suphxが弱くなったとは思っていません・・・というより、例え弱くなったとしてもお知らせさんのような天鳳位ならともかく、ぼくのような鳳凰卓で打つ資格のない人間にとっては。Suphxのような高段者の牌譜は参考にしなければいけないと思うわけで、それがお知らせさんの分かりやすい解説でより理解が深まる本書は、期待どおりの内容と言って過言ではありませんでした。

まあ少し残念なところはチートイの手筋について語る部分が少なかったところ。まあ序盤からチートイを狙う場面なんてそうはありませんし、例えそういう局面だったとしても誰が打っても同じ打牌になってしまいがち。チートイと他の手役の両天秤についてならSuphxでなくても他の高段者と同じになりそうですし、Suphxならではの選択にならないから取り上げなかったのではないかと推測しますが。

結論を先に言うと、やはり今回も面白い内容で、放銃率の高さに悩んでいるなら絶対にお勧めの本です。ただぜひ前著の「Suphxの衝撃」をまず読んでみて、この本を購入されることを推奨します。

さてこの本の読了後、改めてSuphxとぼくが対戦した牌譜を見返したら、この本にあるような局面があったので紹介してみます。

まず東1局の起家の配牌から、Suphxは何を切ったでしょう?



Suphxの選択は打一筒:麻雀王国
(c)izumick supported by 麻雀王国

ぼくは取り合えず八筒:麻雀王国打かとおもいましたが、遠くに678か789の三色が見えるので除外。そしてタンヤオを見てるならペンチャンは不要。このターツを払って1枚安牌を持つのはSuphxにとって当然の打牌なのでしょう。

続いてこの局面


ここでSuphxはブロックを足りなくする八索:麻雀王国打。
九索:麻雀王国が四枚見えで両面の価値がゼロとはいえ、あえてブロックを足りなくするこの一打は気が付かなかった。つまり親とはいえ愚形役なしとなりそうなテンパイに進めるのは止めたということなのでしょう。
そして対面からリーチが掛かり


当然七索:麻雀王国でオリ。一枚切れの東:麻雀王国すら打たないのはこの手牌の価値はゼロと見ているということです。

続く東4局3本場


何切るでも出そうな局面。Suphxの選択は打二萬:麻雀王国で両面変化のない二萬:麻雀王国四萬:麻雀王国を払っていきます。このあたりは強者には当然でも、ぼくのような雀力だと七索:麻雀王国につい手がかかってしまいそう。
この局は下家(ぼく)が自風をカンしたところそれが新ドラになり、Suphxも負けじとメンタンピンの先制リーチを打ちますが、下家に追っかけられハネマンをツモられラス目に。

さて局面は南3局。Suphxは変わらず微差ラス目。

そんな場面でも3巡目に一索:麻雀王国二索:麻雀王国のペンチャンを払い通常進行。そしてここでSuphxha打九索:麻雀王国で赤固定し、鳴いていけるタンヤオ狙いにシフト。ここでも安牌候補の白:麻雀王国に手をかけないところが守備力の高さの所以でしょう。ラス目になるとつい焦ってブクブクにしてしまうぼくにはちょっと真似できない一打。

そsて終盤、ライバルの上家にリーチを掛けられたところ。


前巡に八筒:麻雀王国を押しましたが、ここでも七索:麻雀王国をプッシュ(空切り)。続く六萬:麻雀王国五萬:麻雀王国も押してテンパイ料を確保しました。ライバルのリーチなのかもしれませんが、残っているスジが多い以上ここで押すのは当然なのでしょう。ぼくならここまで危険牌を掴まされるとヒヨってしまいそうですが、このあたりが守備力だけでないところ。これでラス目を脱出(同点3着)したSuphxは続くオーラスで軽く上がって3着を確保しました。

お知らせさんと違い、どこまでSuphxの実力を紹介できたかは分かりませんが、そんなSuphxも昨年9月を最後に1年近く天鳳を打っていません。恐らく再アップデート中なのでしょうが、また姿を表して特上卓を席巻してくれるのを恐ろしさ反面、楽しみにしています。

この記事へのトラックバックURL

http://sakanaeye.mediacat-blog.jp/t148732
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい