2020年04月21日
死神と喫茶店というニックス
昨年購入した喫茶ステラと死神の蝶 (ゆずソフト)がようやく終了。前にも話したのですが、ぼくにとってゆずソフトのゲームをプレイしたのは初めて。ぼくのエロゲー歴から考えると、これまでゆずのゲームを購入していなかったのは七不思議といってもいいくらいなのですが、その理由の一つは恐らくゆずソフトが起用してきたライターが今一つぼくの好みでなかったことが大きいかと思います。例えば北川晴は代表作の明日の君と逢うためにがぼくに合わなかったですし、保住圭もキッキングホース★ラプソディ等の高評価で当初信頼度は高かったのですが、ウィッチズガーデンで大きくぼくの信用を落としました。瀬尾順もあえて無視するキミとの未来までは鉄板といっても良かったライターだったのですがサツコイ ~悠久なる恋の歌~からは下降線を辿っていて、これらのライター陣の名を見るとどうも買う気が起きなかったのです。
それが今回あえて購入したのは、昨年エロゲーをあまり購入していなかったいわゆる帳尻合わせという側面もあるのですが、もう一つかずきふみの存在が大きかった。
といっても実を言うとぼくがかずきふみが担当したゲームを購入したのはこれが初めて。評価が高いライターであるのは間違いないのですが、これまで相方の原画家がどうもぼくの好みでなかったり、分割商法のゲームだったりと購入に躊躇してしまう部分が多かったのですね。
それが今回ゆずソフトに起用されたということで、「では実力を見せてもらいますか。」という気分で購入したというわけなのです。
そんなこのゲーム。こぶいち&むりりんの描くヒロインの可愛さは最初から分かっていたわけで、後はどうシナリオ面で上積みできるかという部分が見どころだったのですが・・・
(これからネタバレ)
ぼくが攻略した順番は ナツメ→希→栞那→愛衣→涼音の順。
恐らくメインヒロインは栞那なので、ぼくの攻略順から2番手のナツメがトップバッターというのは定石どおり。ただ結果的に一番ヒロインの魅力がぼくに伝わってきたのはこのナツメルートでした。「孤高の撃墜王」の異名どおりクールビューティを地で行くナツメが主人公との仲が深まるにつれてだんだん表情豊かになり、それにつれてより魅力的になっていくといった部分では、王道萌えルートといっていいでしょう。
ただ冷静に見るとややご都合主義に近い部分もあるのですね。ナツメが病弱で主人公と同じく栞那に助けられていたという部分は、時間軸的に見てやや無理があるような気がします。まあそういったアラもナツメの魅力で十分にカバーしていて、なおもお釣りがあるのは大きい。あと序盤喫茶店開店に向けて奮闘する主人公に対するヒロインとなると、喫茶店に思い入れのあるナツメこそが相応しいように思うのです。また最初主人公とのセックスが深まるのに対し戸惑って見えたナツメが、おまけシナリオでは避妊具を多量買いしてしまうといった変化は思わずクスリとさせられました。
次の希はぼくにとっては鉄板の幼馴染ヒロインのはずが、どうにも買えなかった。いやヒロインは幼馴染の定番といっていい性格ですし、良かったのですが、肝心のシナリオが今一つ。まあこれはぼくが先祖にヒロインたちが振り回されるという展開が飽き飽き・・・(というより好みでない)のもあるのですが、希の魅力を上積みさせるといったシナリオでなかったというのは確かです。
続いたのはメインディッシュとして最後に攻略するつもりだったにひひヒロインの栞那を選択。これは残るヒロインの中で一番好みだったのがスポーツ少女の愛衣だったからで、ならば先に栞那を済ませておこうかなと・・・
そんな栞那ルートはナツメルートに輪をかけてご都合主義的展開が待っていました。死神の栞那と主人公を結ばせる方法としてはあまりに安易ですが、ただその後のイチャラブに関しては及第点。まあこれは栞那のビジュアル面に助けられた面はあるのですが、はっきりとした肉親のいない栞那にとって主人公が父親と一緒に住んでなくぎこちなく見えるというのは何か気になるところがあってもおかしくないと思うのですね。ただこのルートの主人公の変態さは、萌えゲー中最強ではないかと思わせるものがあり少し引いてしまうところがあるのですが・・・
そして愛衣ルート。先輩といって慕う年下スポーツ少女というのはこれも萌えヒロインの王道。たたそれだけでなくタイトルにある死神と蝶についてストーリーの最後まで関わっているといった点で、一番このゲームらしいルートといえます。ラストでの友人との和解も定番とはいえまとまっていて読後感もよく感じられました。ただこのルートの主人公の変態さも栞那ルートと甲乙つけがたい。そんな主人公と付き合ったばかりにドエロ谷と言われてしまう愛衣を不憫に感じてしまいました。
最後の涼音ルートはヒロインとしてはサブに近い存在ということで正直あまり期待していませんでした。彼女は最初蝶を漂わせている心病んでいる存在としてストーリーに登場しますが、ステラにパティシェとして勤務するとともにすっかり元気を取り戻します。そしてステラがケーキのおいしい人気店として知名度を高める立役者になっていくわけですが、ここで何か違和感が残りました。
「こんな人気店になってしまったら蝶を集めるという目的にそぐわないのではないか?」
ということです。蝶を漂わせる人というのは、酷く落ち込んでいる状態であるということでしょう。そんな人は涼音がそうだったように引きこもってしまうもので、出歩いたとしても客がほどほどの落ち着いた雰囲気の店ならともかく、席が絶えず埋まっているような繁盛店に行こうとするでしょうか?
つまり涼音は栞那やミカドの計画を根底から揺るがすような存在なわけです。
ところが栞那もミカドも特に気にすることもなく、ステラが繁盛するのを喜んでいるように見えます。人がたくさんくれば蝶もたくさん集まる・・・一見論理的に思えるのですが、どうにもつじつまが合わない。ぼくが感じた違和感というのはコレだったのです。
つまりそもそも死神ヒロインという設定と喫茶店というニックスは和合性に乏しい・・・というかライター(企画)もこの2つを親和させるような界面活性剤を用いようとはしなかった。いや逆に涼音のようなヒロインを登場させた時点で逆に喫茶部分と死神設定を分離させようとしているのではないかと思ったくらいです。
そういう観点で見ると、過去のトラウマを払拭すべくコンテストに挑む涼音というストーリーはそれだけ見ると悪くない・・・いやまとまっているといえるのですが、ステラをより繁盛店にしてしまうという観点からするとおかしくなってしまうのです。
つまり大多数の人が言うように、このゲームはそういったアラを気にしたら負けなのでしょう。ただぼくが思うにはなぜ普通の喫茶店ものとしてリリースするのでなく、なぜ死神というファンタジー設定を入れてしまったのでしょうか。ぼくは序盤の喫茶店開店までの件(くだり)は非常に面白く読ませてもらったので、よりそう思ってしまったのです。
それが今回あえて購入したのは、昨年エロゲーをあまり購入していなかったいわゆる帳尻合わせという側面もあるのですが、もう一つかずきふみの存在が大きかった。
といっても実を言うとぼくがかずきふみが担当したゲームを購入したのはこれが初めて。評価が高いライターであるのは間違いないのですが、これまで相方の原画家がどうもぼくの好みでなかったり、分割商法のゲームだったりと購入に躊躇してしまう部分が多かったのですね。
それが今回ゆずソフトに起用されたということで、「では実力を見せてもらいますか。」という気分で購入したというわけなのです。
そんなこのゲーム。こぶいち&むりりんの描くヒロインの可愛さは最初から分かっていたわけで、後はどうシナリオ面で上積みできるかという部分が見どころだったのですが・・・
(これからネタバレ)
ぼくが攻略した順番は ナツメ→希→栞那→愛衣→涼音の順。
恐らくメインヒロインは栞那なので、ぼくの攻略順から2番手のナツメがトップバッターというのは定石どおり。ただ結果的に一番ヒロインの魅力がぼくに伝わってきたのはこのナツメルートでした。「孤高の撃墜王」の異名どおりクールビューティを地で行くナツメが主人公との仲が深まるにつれてだんだん表情豊かになり、それにつれてより魅力的になっていくといった部分では、王道萌えルートといっていいでしょう。
ただ冷静に見るとややご都合主義に近い部分もあるのですね。ナツメが病弱で主人公と同じく栞那に助けられていたという部分は、時間軸的に見てやや無理があるような気がします。まあそういったアラもナツメの魅力で十分にカバーしていて、なおもお釣りがあるのは大きい。あと序盤喫茶店開店に向けて奮闘する主人公に対するヒロインとなると、喫茶店に思い入れのあるナツメこそが相応しいように思うのです。また最初主人公とのセックスが深まるのに対し戸惑って見えたナツメが、おまけシナリオでは避妊具を多量買いしてしまうといった変化は思わずクスリとさせられました。
次の希はぼくにとっては鉄板の幼馴染ヒロインのはずが、どうにも買えなかった。いやヒロインは幼馴染の定番といっていい性格ですし、良かったのですが、肝心のシナリオが今一つ。まあこれはぼくが先祖にヒロインたちが振り回されるという展開が飽き飽き・・・(というより好みでない)のもあるのですが、希の魅力を上積みさせるといったシナリオでなかったというのは確かです。
続いたのはメインディッシュとして最後に攻略するつもりだったにひひヒロインの栞那を選択。これは残るヒロインの中で一番好みだったのがスポーツ少女の愛衣だったからで、ならば先に栞那を済ませておこうかなと・・・
そんな栞那ルートはナツメルートに輪をかけてご都合主義的展開が待っていました。死神の栞那と主人公を結ばせる方法としてはあまりに安易ですが、ただその後のイチャラブに関しては及第点。まあこれは栞那のビジュアル面に助けられた面はあるのですが、はっきりとした肉親のいない栞那にとって主人公が父親と一緒に住んでなくぎこちなく見えるというのは何か気になるところがあってもおかしくないと思うのですね。ただこのルートの主人公の変態さは、萌えゲー中最強ではないかと思わせるものがあり少し引いてしまうところがあるのですが・・・
そして愛衣ルート。先輩といって慕う年下スポーツ少女というのはこれも萌えヒロインの王道。たたそれだけでなくタイトルにある死神と蝶についてストーリーの最後まで関わっているといった点で、一番このゲームらしいルートといえます。ラストでの友人との和解も定番とはいえまとまっていて読後感もよく感じられました。ただこのルートの主人公の変態さも栞那ルートと甲乙つけがたい。そんな主人公と付き合ったばかりにドエロ谷と言われてしまう愛衣を不憫に感じてしまいました。
最後の涼音ルートはヒロインとしてはサブに近い存在ということで正直あまり期待していませんでした。彼女は最初蝶を漂わせている心病んでいる存在としてストーリーに登場しますが、ステラにパティシェとして勤務するとともにすっかり元気を取り戻します。そしてステラがケーキのおいしい人気店として知名度を高める立役者になっていくわけですが、ここで何か違和感が残りました。
「こんな人気店になってしまったら蝶を集めるという目的にそぐわないのではないか?」
ということです。蝶を漂わせる人というのは、酷く落ち込んでいる状態であるということでしょう。そんな人は涼音がそうだったように引きこもってしまうもので、出歩いたとしても客がほどほどの落ち着いた雰囲気の店ならともかく、席が絶えず埋まっているような繁盛店に行こうとするでしょうか?
つまり涼音は栞那やミカドの計画を根底から揺るがすような存在なわけです。
ところが栞那もミカドも特に気にすることもなく、ステラが繁盛するのを喜んでいるように見えます。人がたくさんくれば蝶もたくさん集まる・・・一見論理的に思えるのですが、どうにもつじつまが合わない。ぼくが感じた違和感というのはコレだったのです。
つまりそもそも死神ヒロインという設定と喫茶店というニックスは和合性に乏しい・・・というかライター(企画)もこの2つを親和させるような界面活性剤を用いようとはしなかった。いや逆に涼音のようなヒロインを登場させた時点で逆に喫茶部分と死神設定を分離させようとしているのではないかと思ったくらいです。
そういう観点で見ると、過去のトラウマを払拭すべくコンテストに挑む涼音というストーリーはそれだけ見ると悪くない・・・いやまとまっているといえるのですが、ステラをより繁盛店にしてしまうという観点からするとおかしくなってしまうのです。
つまり大多数の人が言うように、このゲームはそういったアラを気にしたら負けなのでしょう。ただぼくが思うにはなぜ普通の喫茶店ものとしてリリースするのでなく、なぜ死神というファンタジー設定を入れてしまったのでしょうか。ぼくは序盤の喫茶店開店までの件(くだり)は非常に面白く読ませてもらったので、よりそう思ってしまったのです。
この記事へのトラックバックURL
http://sakanaeye.mediacat-blog.jp/t138687
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません