2008年08月06日
ジェフの反発力の無さは異常・・・ナビスコ名古屋対千葉戦より
今日瑞穂で行われた名古屋グランパス対ジェフ千葉を見に行ってきました。相変わらず体調は優れないのですが、前もって券を買ってあったので行かないわけにはいきません。
そんな無理して行ったにも係わらず試合は凡戦。準決勝進出を果たしたグランパスにとっては結果を出しただけに嬉しい結果といえるでしょうが、負けたジェフにとっては疲れのみが残る結果となってしまいました。
では、簡単な試合経過はというと・・・
1st.legのホームで0-1と敗れているジェフは準々決勝を勝ち抜くには早い段階で先制したいところ。そのゲームプラン通りキックオフ早々強烈なプレスをかけてボールを奪いにかかる。その勢いに押された名古屋守備陣は混乱に陥り左サイドの谷澤の突破を易々と許してしまい超決定機を与えてしまう。しかし、その決定機を決められなかったことでジェフはあっけなくトーンダウン。10分ほど経過し冷静さを取り戻した名古屋にプレスを対処されるようになると、サイドバックの青木良や坂本を前目に布陣した攻撃シフトの弱点をつかれて名古屋得意のサイド攻撃の洗礼を浴びてしまう。前半名古屋に得点が入らなかったのは名古屋攻撃陣の決定力の無さとGK岡本の好守があったからこそだろう。
後半に入ってややジェフは持ち直したものの流れは変わらず。何とか最後の一線を越えさせないでいたGK岡本だったが、60分小川のCKからDF増川にヘディングシュートを決められ万事休す。それからのジェフの反発力の無さは異常ともいっていいほどだったが、それを助長させたのはミラー監督の采配だったろう。先制されてすぐ、プレスの主力でもあり危険な香りを漂わせていた新居を引っ込めてしまったのだ。確かに新居は故障から復帰して間がなくフルに戦える状態ではなかったかもしれない。土曜日のリーグ戦のことを考えるのなら交代は止むを得なかったのだろう。ただそれからの千葉から得点の匂いが全く感じられなくなったのは事実だ。その上後半30分過ぎにはトップの巻誠一郎まで下げるという明らかに手仕舞いといえる采配でその時点で勝敗の行方は定まってしまった。グランパスもそれからはほとんど無理な攻撃はせずキープ中心で時間の経過を待つばかりでほどなく終了の笛がピッチに流れることになった。
そんなわけでナビスコカップを捨ててリーグ戦一本に絞ることになったジェフだが、果たして目標たる残留は果たせるのだろうか。今日の試合を見る限り厳しいと言わざるを得ないと思う。というのもこれはクゼ前監督からの課題だったのだがミラー新監督に代わった今でも攻撃に得点の匂いがほとんどしてこないのだ。
現在のジェフの攻撃パターンといえば、アンカーの斉藤のところでボールを奪い早めにサイドの谷澤に渡す。谷澤が単独で突破するかクロスをトップの巻誠一郎に当てて、巻がシュートを放つかそのこぼれ球をMFの工藤や下村に狙わせるといったもの。クゼ監督から変わった当初は他チームもその攻撃に対応できず結果を残すことが出来たが、そのパターンを見破られた今では他に手段もなくほとんど攻め手に欠いてしまっているのだ。というのもアンカーの斉藤はボールを散らせるタイプでないので折角ボールが奪えてもなかなか素早い攻撃に移ることができない。今日のグランパスも斉藤から送られるパスのカットを狙ってきていた。ミラー監督の求める攻撃というのは一昨年甲府が見せたようなパスサッカーではないかと思うのだが、正直それが完成するのはまだまだ先のようで現実的な目標といえる残留を目指すには今の戦力に合ったサッカーに変える必要があると思う。
サイドの谷澤は戦力として充分使えることはここ数試合で証明されたし新居の復帰など明るい材料はある。ただこのままの戦いぶりでは残留が厳しいだろう。19節の神戸戦のような幸運はそうは続かないことを肝に銘じて今後の戦いに挑んで欲しいところだ。
一方準決勝進出を決めた名古屋の相手は大分と決まりました。個人的には注目のカードでありなんとか体を開けておきたいと思っています・・・というより体調を早く整えないと。
そんな無理して行ったにも係わらず試合は凡戦。準決勝進出を果たしたグランパスにとっては結果を出しただけに嬉しい結果といえるでしょうが、負けたジェフにとっては疲れのみが残る結果となってしまいました。
では、簡単な試合経過はというと・・・
1st.legのホームで0-1と敗れているジェフは準々決勝を勝ち抜くには早い段階で先制したいところ。そのゲームプラン通りキックオフ早々強烈なプレスをかけてボールを奪いにかかる。その勢いに押された名古屋守備陣は混乱に陥り左サイドの谷澤の突破を易々と許してしまい超決定機を与えてしまう。しかし、その決定機を決められなかったことでジェフはあっけなくトーンダウン。10分ほど経過し冷静さを取り戻した名古屋にプレスを対処されるようになると、サイドバックの青木良や坂本を前目に布陣した攻撃シフトの弱点をつかれて名古屋得意のサイド攻撃の洗礼を浴びてしまう。前半名古屋に得点が入らなかったのは名古屋攻撃陣の決定力の無さとGK岡本の好守があったからこそだろう。
後半に入ってややジェフは持ち直したものの流れは変わらず。何とか最後の一線を越えさせないでいたGK岡本だったが、60分小川のCKからDF増川にヘディングシュートを決められ万事休す。それからのジェフの反発力の無さは異常ともいっていいほどだったが、それを助長させたのはミラー監督の采配だったろう。先制されてすぐ、プレスの主力でもあり危険な香りを漂わせていた新居を引っ込めてしまったのだ。確かに新居は故障から復帰して間がなくフルに戦える状態ではなかったかもしれない。土曜日のリーグ戦のことを考えるのなら交代は止むを得なかったのだろう。ただそれからの千葉から得点の匂いが全く感じられなくなったのは事実だ。その上後半30分過ぎにはトップの巻誠一郎まで下げるという明らかに手仕舞いといえる采配でその時点で勝敗の行方は定まってしまった。グランパスもそれからはほとんど無理な攻撃はせずキープ中心で時間の経過を待つばかりでほどなく終了の笛がピッチに流れることになった。
そんなわけでナビスコカップを捨ててリーグ戦一本に絞ることになったジェフだが、果たして目標たる残留は果たせるのだろうか。今日の試合を見る限り厳しいと言わざるを得ないと思う。というのもこれはクゼ前監督からの課題だったのだがミラー新監督に代わった今でも攻撃に得点の匂いがほとんどしてこないのだ。
現在のジェフの攻撃パターンといえば、アンカーの斉藤のところでボールを奪い早めにサイドの谷澤に渡す。谷澤が単独で突破するかクロスをトップの巻誠一郎に当てて、巻がシュートを放つかそのこぼれ球をMFの工藤や下村に狙わせるといったもの。クゼ監督から変わった当初は他チームもその攻撃に対応できず結果を残すことが出来たが、そのパターンを見破られた今では他に手段もなくほとんど攻め手に欠いてしまっているのだ。というのもアンカーの斉藤はボールを散らせるタイプでないので折角ボールが奪えてもなかなか素早い攻撃に移ることができない。今日のグランパスも斉藤から送られるパスのカットを狙ってきていた。ミラー監督の求める攻撃というのは一昨年甲府が見せたようなパスサッカーではないかと思うのだが、正直それが完成するのはまだまだ先のようで現実的な目標といえる残留を目指すには今の戦力に合ったサッカーに変える必要があると思う。
サイドの谷澤は戦力として充分使えることはここ数試合で証明されたし新居の復帰など明るい材料はある。ただこのままの戦いぶりでは残留が厳しいだろう。19節の神戸戦のような幸運はそうは続かないことを肝に銘じて今後の戦いに挑んで欲しいところだ。
一方準決勝進出を決めた名古屋の相手は大分と決まりました。個人的には注目のカードでありなんとか体を開けておきたいと思っています・・・というより体調を早く整えないと。
この記事へのトラックバックURL
http://sakanaeye.mediacat-blog.jp/t24855
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません